ミシェル・ゴンドリー、レオス・カラックス、ポン・ジュノ――世界的監督3人が東京を舞台にそれぞれの短編を撮り下ろしたオムニバス映画。視覚的な驚きと独特の余韻が残るアート系傑作です
目次
作品概要(押さえておきたい基本データ)
作品名:『TOKYO!(東京!)』
監督:ミシェル・ゴンドリー / レオス・カラックス / ポン・ジュノ(3部作のオムニバス)。
製作年・公開:2008年(日本劇場公開は2008年8月)。上映時間は約107〜110分の長さ(3編合算)
あらすじ(内容は3つの短編に分かれます)
「Interior Design」(監督:ミシェル・ゴンドリー) — 心の不安を抱える女性が、次第に“木”や家具のように変化していく奇妙で詩的な物語。ゴンドリーらしい手作り感と幻想性が光ります。
「Merde」(監督:レオス・カラックス) — 下水道から現れる謎の“怪人”が巻き起こす混乱を、ブラックユーモアと過剰演出で描く衝撃作。カラックスのアヴァンギャルドな美学が前面に出ています。
「Shaking Tokyo」(監督:ポン・ジュノ) — 10年間のひきこもりの男が、宅配ピザの少女との出会いをきっかけに少しずつ外の世界とつながろうとする、温かいヒューマンドラマ寄りの一編。
主なキャスト・スタッフ
出演(各話の主演・主要):藤谷文子、加瀬亮、蒼井優、香川照之、ドゥニ・ラヴァン ほか。
音楽や撮影も国際色豊かで、映像表現の多様さが本作の魅力になっています。
見どころ
監督ごとの“味”がハッキリ:シュールで詩的なゴンドリー、反社会的で刺激的なカラックス、ヒューマンで丁寧なポン・ジュノ――好みが分かれても必ず刺さる監督が見つかります。
短編3本だから“試し観”に最適:110分の中にバラエティが詰まっていて、アート映画初心者にも薦めやすい構成。
視覚的なインパクト:ゴンドリーの手作り感、カラックスのぶっ飛んだ造形、ポンの繊細なカメラワーク──どのパートも印象的なビジュアルが強い購入動機になります。
個人的感想
正直わからなかった。
1つ目の「Interior Design」はだんだんと椅子に返信していくのがとても気持ち悪かった。
2つ目「Merde」は、理解不能。気持ち悪かった。
3つ目「Shaking Tokyo」は、ポン・ジュノ監督。一番良かったけど。
なんとも言えない話だった。松重豊がちらっと出ていた。
まとめていうと理解できなかった。
視聴・購入ガイド(PR)
Amazon
![]() |
新品価格 |
楽天
![]() |
【送料無料】TOKYO!/オムニバス・ムービー[DVD]【返品種別A】 価格:4646円 |
こんな読者に刺さる
アート系・海外作家の映画が好きな人。
「短編で濃い体験をしたい」映画ファン。
三者三様の演出を比較して楽しみたい映画レビューブロガー。
まとめ
『TOKYO!』は、ひとつの街(=東京)をテーマに異なる感性で切り取った“映画の小宇宙”です。
■無料動画共有サイトでの視聴について
無料動画共有サイトであるPandoraTV、Dailymotion、9tsu、miomio、Dramacoolなどには、見たいと思ったドラマや映画がだいたいはアップされていて見ることが可能です。
ただ、探すのがちょっと大変だったり、音がずれていたり、画像が悪かったり、音に雑音が入っていたりします。
また、アドウェアとか呼ばれるウィルスではないですが、勝手にデスクトップ上に広告を表示するソフトウェアがインストールされてしまったりします。
公式の動画配信サービスは、最初の登録は無料使用できます。
まだ、登録されてない人は登録して無料期間だけ使用してみるのも手です。
下記から申し込み可能です。
紹介記事も書いていますので、興味ある方は見てみてください。

家でゆっくりテレビが見れないので、スマホで見たいなどあれば各動画サービスの紹介しています。

ロリポップ!

ムームーサーバー
