ドラマ

第10話レビュー|NHK夜ドラ『いつか、無重力の宙で』第10話 — 再結成、超小型人工衛星プロジェクトが動き始める

投稿日:

高校時代の“宇宙”の夢を再び追う4人が、ついに実務に踏み出す回。知識と資金を集め、外部の専門家に話を聞く――物語が“夢を現実にするプロセス”へと大きく動きます。

あらすじ(ネタバレ少なめ)

第10話では、飛鳥(木竜麻生)・ひかり(森田望智)・周(片山友希)・晴子(伊藤万理華)の元天文部4人が13年ぶりに再結成。人工衛星(超小型衛星)を作るためにまずは「知識」と「資金」集めを始め、打ち上げ経験のある大学教員・和泉(鈴木杏)に会いに行きます。そこで、いつも行くファミレスの店員・彗(奥平大兼)との思わぬ再会も描かれ、プロジェクト始動の雰囲気が強まります。第10話は“現実的に動き出す第一歩”が丁寧に描かれる回です。

出演(第10話注目キャスト)

主演・レギュラー:木竜麻生(望月飛鳥)、森田望智(日比野ひかり)、片山友希、伊藤万理華 など。語りは柄本佑。作品全体のキャスト情報はNHK公式および制作発表で確認できます。

見どころ・ここに注目!

“学び→実行”のリアルさ — 専門家に相談したり、資金の当て方を模索したりする描写に現実味があり、単なる青春ドラマ以上の仕事感が出ます。

キャラクターたちの関係性の深化 — かつての約束を形にしようとする中で、仲間同士の距離感や弱さが丁寧に描かれます。

“超小型人工衛星(キューブサット)”を扱う社会的な題材 — 超小型衛星をめぐる現実的なハードルがドラマの軸になり、宇宙分野に興味がある視聴者にも響きます。

個人的感想

4人でのプロジェクトが指導し始めます。
なんか実現に近づいてきて楽しい回です。
なかなかむずかしそうではありますけどね。

視聴(PR)

Amazon

いつか、無重力の宙で

締め(短いまとめ)

第10話は“動き始める物語”が好きな人に刺さる回です。アイデア段階から実行段階に移るプロセスや、専門家とのやり取り、資金や人脈の壁にどう立ち向かうか――そうしたリアルな苦労と小さな成功が丁寧に描かれます。宇宙やものづくり、仲間の再結成ものが好みなら、ぜひ第10話をチェックしてください。

■無料動画共有サイトでの視聴について

無料動画共有サイトであるPandoraTV、Dailymotion、9tsu、miomio、Dramacoolなどには、見たいと思ったドラマや映画がだいたいはアップされていて見ることが可能です。
ただ、探すのがちょっと大変だったり、音がずれていたり、画像が悪かったり、音に雑音が入っていたりします。
また、アドウェアとか呼ばれるウィルスではないですが、勝手にデスクトップ上に広告を表示するソフトウェアがインストールされてしまったりします。
公式の動画配信サービスは、最初の登録は無料使用できます。
まだ、登録されてない人は登録して無料期間だけ使用してみるのも手です。
下記から申し込み可能です。
紹介記事も書いていますので、興味ある方は見てみてください。












家でゆっくりテレビが見れないので、スマホで見たいなどあれば各動画サービスの紹介しています。















ロリポップ!




ムームーサーバー




-ドラマ
-, , , , , ,

Copyright© 映画・ドラマ・本・怖い話・奇妙な話・不思議な話・短編・ガールズ戦士シリーズ・Girls2(ガールズガールズ)などの紹介・感想ブログです。 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.