ドラマ

『いつか、無重力の宙で』第13話レビュー|母校が拠点に!4人が再び動き出す“人工衛星チャレンジ”の始まり(ネタバレ控えめ)

投稿日:

あらすじ(第13話:要点)

第13話では、飛鳥(木竜麻生)たちが13年ぶりに再集結した流れを受け、かつての母校が空き教室をシェアオフィスとして活用されていることを知る。そこを人工衛星開発の拠点にすることを決め、ひかり(森田望智)を中心に電子工作の第一歩であるBBM(基礎モジュール)試作に挑む回です。拠点確保と“やる気の再燃”が描かれるエピソードで、チームとしての実務が動き出します。

主要キャスト(第13話に登場する顔ぶれ)

本話は主演の木竜麻生(望月飛鳥)をはじめ、森田望智(ひかり)、片山友希(周)、伊藤万理華(晴子)が中心に描かれます。研究室の和泉教授役など、人工衛星に詳しい人物とも接触があり、物語は“夢を形にする具体的作業”へとシフトしていきます。

見どころ

・「拠点を得たことで動き出す物語」:これまでの回が“再会と感情の整理”を丁寧に描いてきたのに対し、第13話は“実際にものづくりを始める”局面。4人の関係性が実務とぶつかる場面は、ドラマのテンポを一段階上げます。

・「技術的なリアリティと人間ドラマの両立」:BBMの試作や和泉教授とのやりとりなど、理系的描写が入ることで“夢を現実に落とし込む苦労”が生々しく伝わります。観る側も応援したくなる構成です。

第13話の印象まとめ

第13話は“物語が実際に動く”起点の回として非常に重要。感情の再起動を描いてきた序盤から、ここでようやく“挑戦の始まり”が見えるため、以降の回を見る価値がぐっと高まります。宇宙(人工衛星)をモチーフにした群像劇が好きなら、13話での拠点化とBBM試作の進行は特に注目ポイントです。

個人的感想

今回は、仕事をやりながら人工衛星の開発がうまくいかない描写が多いです。
ひかりに負荷がかかり、他のメンバーは仕事が忙しい。
なんか不穏な雰囲気が漂う回です。

視聴(PR)

Amazon

いつか、無重力の宙で

■無料動画共有サイトでの視聴について

無料動画共有サイトであるPandoraTV、Dailymotion、9tsu、miomio、Dramacoolなどには、見たいと思ったドラマや映画がだいたいはアップされていて見ることが可能です。
ただ、探すのがちょっと大変だったり、音がずれていたり、画像が悪かったり、音に雑音が入っていたりします。
また、アドウェアとか呼ばれるウィルスではないですが、勝手にデスクトップ上に広告を表示するソフトウェアがインストールされてしまったりします。
公式の動画配信サービスは、最初の登録は無料使用できます。
まだ、登録されてない人は登録して無料期間だけ使用してみるのも手です。
下記から申し込み可能です。
紹介記事も書いていますので、興味ある方は見てみてください。





家でゆっくりテレビが見れないので、スマホで見たいなどあれば各動画サービスの紹介しています。



ロリポップ!

ムームーサーバー


-ドラマ
-, , , , , ,

Copyright© 映画・ドラマ・本・怖い話・奇妙な話・不思議な話・短編・ガールズ戦士シリーズ・Girls2(ガールズガールズ)などの紹介・感想ブログです。 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.